低糖質麺をお手軽アレンジ! 食べ応えのある「カレーうどん風」/ずるやせダイエット(2) - レタスクラブ
ダイエット失敗の大きな原因といえばリバウンド。管理栄養士の高杉保美さんは、大学時代に厳しい食事制限と激しいエクササイズでダイエットにチャレンジしたところ、一時的に...
罪悪感なくカレーが食べられる!
カレーうどん風
栄養価(1人分)
たんぱく質 29.8g
脂質 6.0g
炭水化物 24.5g
糖質 8.5g
食物繊維 16.0g
材料(2人前)
低糖質のレトルトカレー(缶詰もOK)… 400g
しめじ… 100g
ほぐしサラダチキン… 160g
低糖質麺… 2袋
作り方
1.レトルトカレー、しめじ、サラダチキンを耐熱皿に入れ、電子レンジで約2分(600W)加熱する。
2.水を切った低糖質麺を電子レンジで約2分(600W)加熱し、ザルで再度水を切る。
3.どんぶりに低糖質麺を入れ、その上にカレーをかける。
【Point】
ダイエット中でも食べられるカレー
サラダチキンでたんぱく質を摂りつつ、しめじで食物繊維も補える栄養満点のカレーうどん。サラダチキンでもの足りないときは、豚肉に変えてもOK。麺に飽きたら炒った豆腐でカレーライス風もおすすめ。
※材料について
・材料は2人分です。栄養価、イラストは1人分になっています。
※レシピについて
・レシピの工程において食材を洗う、皮をむく、ヘタ・タネを取る、きのこの石づきを除くといった作業は省略しております。
・電子レンジの加熱時間は600Wの場合の目安です。500Wの場合は1.2倍の時間で加熱してください。機器によっても加熱時間が変わるため、様子を見つつ調整してください。
※栄養価・その他について
・栄養価は目安です。使う食材、商品によって変わります。栄養価は、既存の商品を参考にした平均的な数値です。あくまで大体の目安として参考にしていただき、正確な数値は商品のパッケージや飲食店のメニューなどでご確認ください。
・イラストはイメージです。
